Search

4月のテレビ視聴、朝のピークが7時台から8時台に移動/12~18時の視聴が増加【ビデオリサーチ調査】 - MarkeZine

 ビデオリサーチは、新型コロナウイルス感染拡大が及ぼすテレビ視聴への影響について、4月のテレビ視聴状況をまとめ、発表した。

※データはすべてテレビ視聴率調査・関東地区・2019年4月1日~30日および2020年4月1日~30日

テレビ視聴が終日増加、朝のピークは7時台から8時台に移動

 1日のテレビ視聴の動きを世帯視聴率でみると、リアルタイムの総世帯視聴率(※1)は8~23時台で今年4月のほうが高いことがわかる。

 今年4月のテレビ視聴は1日を通して高い傾向が見られ、また、朝のピークには昨年と異なる特徴が見られる。昨年4月は7時台であった朝のテレビ視聴のピークが、今年4月では1時間遅れ、8時台に移動しており、同様の傾向が個人ベースの視聴を表す個人全体視聴率(※2)にもみられる。

※1 総世帯視聴率・総個人視聴率:テレビ放送を放送と同時に視聴している世帯・個人の割合。録画再生やテレビゲームでテレビ画面を使用している場合は含まない
※2 個人全体視聴率:視聴率調査対象となる世帯において4歳以上の個人全体の中で、どのくらいの人がテレビを視聴していたかを示す割合

12~18時のテレビ視聴が大幅に増加

 時間帯ごとの視聴率を見てみると、リアルタイムの総世帯視聴率はグラフに示すすべての時間帯で昨年4月よりも今年4月のスコアが高いことがわかった。特に「12~15時」「15~18時」の時間帯では 10pt程度、スコアの上昇がみられた。また、タイムシフト行動率(※3)も「12~15時」を筆頭に若干の上昇がみられた。個人全体視聴率でも世帯視聴率と同様の傾向がみられ、「12~15時」「15~18時」ではともに総個人視聴率が6pt上昇した。

※3 タイムシフト行動率:その時間にタイムシフト視聴をしていた世帯・個人の割合

【関連記事】
デジタル広告ではターゲットの年齢幅が広いほど意図した性年代に届く【ニールセン デジタル調査】
コロナ禍で健康・ダイエット関連のコンテンツ視聴が40ポイント増/ゲーム関連も急伸【Teads調査】
「BuzzVideo」はミドル世代の男性が一人リラックスタイムに活用【TikTok Ads調査】
新型コロナで売上減少も「新たなビジネスチャンスが生まれた」30%【マーケター600名調査】
緊急事態宣言前と比べ約6割が受注数減少/テレワークが電話営業に影響【Mtame調査】

Let's block ads! (Why?)



"朝" - Google ニュース
May 22, 2020 at 03:45PM
https://ift.tt/3getOoY

4月のテレビ視聴、朝のピークが7時台から8時台に移動/12~18時の視聴が増加【ビデオリサーチ調査】 - MarkeZine
"朝" - Google ニュース
https://ift.tt/2vfz5JY
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "4月のテレビ視聴、朝のピークが7時台から8時台に移動/12~18時の視聴が増加【ビデオリサーチ調査】 - MarkeZine"

Post a Comment

Powered by Blogger.