連載セミナー中計に見る金融機関の人的資本戦略 第5回 〈北國FHD〉両利きの経営への人材ポートフォリオ

「両利きの経営」で挑む次世代版地域総合会社
北國銀行は、2021年にホールディングス体制に移行し、「次世代版地域総合会社」に向けてグループ機能を生かしていく中期経営戦略を進めている。これは、金融機関を超えていく「深化」(地域の価値創造)と「探求」(顧客起点の課題解決)の「両利きの経営」といえる(図表〈次ページ〉)。その中でエクイティー(資本性資金)機能や地域商社機能を開拓して、それらを担う人材輩出が意識されている。
続きを読むには…
この記事は、会員限定です。
無料会員登録で月5件まで閲覧できます。
会員の方はログイン
ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)に登録すると、忙しいビジネスパーソンの情報取得・スキルアップをサポートする、深掘りされたビジネス記事や特集が読めるようになります。
- オリジナル特集・限定記事が読み放題
- 「学びの動画」が見放題
- 人気書籍を続々公開
- The Wall Street Journal が読み放題
- 週刊ダイヤモンドが読める
from "鍵" - Google ニュース https://ift.tt/o8qezdu
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "北國銀行「両利きの経営」の鍵を握る“動的人材ポートフォリオ”の仕組み - ダイヤモンド・オンライン"
Post a Comment