Search

弱点になるか? 長所になるか?? BEV普及の鍵を握る中古バッテリー再利用への活路 - ベストカーWeb

弱点になるか? 長所になるか?? BEV普及の鍵を握る中古バッテリー再利用への活路

 カーボンニュートラルの実現のため、今後ますます普及していくとみられるB(バッテリー)EV。走行中にCO2を排出しないBEVですが、自動車のライフサイクル全体でCO2排出量を評価する「LCA(Life Cycle Assessment)」においては課題があるだけに、バッテリーのリユースやリサイクル、再製品化は、BEVの価値を高める重要なテーマです。

 自動車メーカー各社は、リチウムイオンバッテリーのリユースに積極的に取り組み、すでに多くの実証試験が行われ、使用済みバッテリーを利用した製品の販売も始まっています。BEV用バッテリーにおける、メーカーの最近の取り組み動向について、ご紹介します。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:NISSAN、4R ENERGY

BEV用バッテリーの寿命目安は「8年間または16万km」

 リチウムイオンバッテリーは、使用頻度や使用環境などによって劣化具合は異なりますが、一般的には、バッテリーが空(カラ)から満充電を繰り返すような急速充電を多用したり、バッテリー温度が上がるような環境条件や運転条件で使うと劣化が進みます。劣化が進むと、充電できるバッテリー容量が徐々に減少し、満充電での走行可能距離が短くなってしまいます。

 BEVのバッテリー寿命としては、一般的には、満充電時のバッテリー容量が70%に低下した時点を目安とされており、これを基準にして、ほとんどの国内メーカーは、バッテリーの保証期間を「8年間、または16万km」に設定しています。こういう事態を想定して、日産は2010年の初代リーフの発売前に、「4R(フォーアール)エナジー」というバッテリーのリユースビジネスの会社を設立し、早くから使用済みバッテリーのリユースの検討を開始しています。

 また、リチウムイオンバッテリーには、リチウム、コバルト、ニッケルなどのレアメタル(希少金属)が使用されていますが、BEVが増えていく今後20年間の間に、レアメタルは最低でも数十倍は必要と予測されており、今後BEVがさらに普及していくためには、このレアメタルの確保も重要な問題となっています。

フォーアールエナジーは、日産と住友商事によって2010年9月に設立。写真は日本初の使用済みEV用バッテリーの再製品化専用工場(福島県双葉郡浪江町)
フォーアールエナジーは、日産と住友商事によって2010年9月に設立。写真は日本初の使用済みEV用バッテリーの再製品化専用工場(福島県双葉郡浪江町)

次ページは : 中古バッテリーの状態に応じてリユース

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

Adblock test (Why?)



from "鍵" - Google ニュース https://ift.tt/oaUwTdH
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "弱点になるか? 長所になるか?? BEV普及の鍵を握る中古バッテリー再利用への活路 - ベストカーWeb"

Post a Comment

Powered by Blogger.