クルマの「スマートキー」は簡単に車両の施錠・開錠ができる便利なシステムですが、悪用を防ぐために保管方法を工夫する必要があります。
「電波」はどこまで届く?悪用されない「保管方法」は
現在、多くのクルマに採用されている「スマートキー」。
これは鍵を取り出さずとも車両の施錠・開錠ができる非常に便利なシステムですが、実際にどのくらいの距離まで電波が届くのでしょうか。
また、この電波が車両盗難などに悪用されるのを防ぐには、スマートキーをどのように保管すれば良いのでしょうか。
スマートキーの仕組みは、鍵とクルマの双方が電波を発しつつ“受信装置”で常に相互通信と認証を行っており、至近距離で施錠・解錠が可能になるというもの。
双方は同一のコードでひも付けられており、ゆえにコードが一致しないと解錠することはできません。
このようにクルマに近づくことで解錠可能となるスマートキーですが、では実際にどのくらいの距離まで電波は届いているのでしょうか。
中古車販売店の整備士に話を聞いたところ、以下のような回答がありました。
「“何メートル”まで届くといった正確な数値は出ておりませんが、一般的にはスマートキーの電波は弱いため、1mから1.5mほどが電波の届く範囲と言われています。
しかしそれ以上の距離でも、障害物が無ければ届く可能性はあるでしょう(中古車販売店の整備士)」
このように障害物が何も無い場所では、離れていても電波が届いてしまうことも否定できないと言います。
最近では「リレーアタック」といって、スマートキーの電波を特殊な機器で中継・増幅して解錠し、クルマを盗む手口も多発しています。
つまり電波を悪用されないように備えるためには、スマートキーを適切な位置や方法に保管する必要があるでしょう。
では、一体どのような形でスマートキーを保管すれば安全性が高まるのでしょうか。
前述の整備士によると、「スマートキーから出る電波の悪用を防ぐには、“屋外に近い場所”を避けた保管場所を用意し、さらに金属製などの電波を遮断するスマートキー専用ケースに入れるといった方法が考えられます」とのこと。
また、「節電モード」と呼ばれる電波を停波する機能を有したスマートキーも存在しますので、クルマに乗らない時はその機能を使用することも有効です。
これは「ロックボタンを押しながら解錠ボタンを2回押す」などの操作で、スマートキーが発する電波を止めるというものですが、メーカーや車種によって節電モードへの移行方法は異なるため、一度メーカーの公式サイトや取扱説明書を見て、機能の起動方法を確認すると良いでしょう。
また、改めてスマートキーを使用する際には、必ず節電モードを解除することを忘れないように注意してください。
※ ※ ※
このように、うっかり玄関などに置きっぱなしになりがちなクルマのスマートキー。
何の対策もしていなかったという人は、盗難のリスクを少しでも減らすためにも、保管方法を見直してみてはいかがでしょうか。
from "鍵" - Google ニュース https://ift.tt/UmEnaVJ
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「スマートキー」の電波どこまで届く? カギの開閉以外にも使える「めちゃ便利」な機能とは! - くるまのニュース"
Post a Comment